2015年03月28日

吉木りさのローション・・・

吉木りさのローションスライダーです。



非常にキレイな体制で滑っていきます。

服がすけて放送事故でしょこれ・・・

一見の価値ありって感じの動画でした。  


Posted by 田辺 at 17:44Comments(0)動画

2015年03月28日

簡単オイル交換動画

久しぶりにブログを更新します。
今回は車のオイル交換についてです。

車のオイル交換って業者に頼むとお金がけっこうかかりますよね。

そんな悩みがある私にピッタリの動画を見つけました。



だいたい4,5分で全部抜けるようです。
動画の説明も非常に解りやすくて面白かった。

オイル交換に困ってる人はぜひ見てみたほうが良いですよ。

  


Posted by 田辺 at 16:53Comments(0)

2014年05月14日

「アユのなれずしチョコ」今年も提供、ぎふ清流マラソン

18日号砲の高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン(中日新聞社など主催、特別協賛=スズキ、東新住建)では、今回も岐阜市の
通称・川原町でユニークな食べ物がランナーに振る舞われる。ういろう、焼き菓子…。その1つ、「アユのなれずしチョコレート」は、
特産品のPRとランナーへの気配りも兼ねている。

 アユのなれずしは江戸時代、将軍家にも納められた保存食。その発酵した米を、ホワイトチョコにすり込んだ。コース沿いの
アユ料理店「川原町泉屋」(岐阜市元浜町)が四年前に開発し、第一回大会以来、毎回出場者に提供。今年も三百人分を店の前
で配る。

 「走っている途中だし、口どけが大事だと思って」と泉善七社長(47)。自身もマラソン歴十五年のベテランで、今回で四回連続
出場の“皆勤賞”だ。

 これまで参加した国内外の別の大会では、市民ボランティアに勇気づけられた。沿道で焼いてもらった肉を食べたり、ワインを
飲んだり。「大会をつくるのは、走る人だけじゃない」と学んだ。

 発酵した米が豊富に含むアミノ酸も、甘さも、疲労を和らげる。チーズのようなコクを加えたチョコは、舌の上でふわりと消える。
「うまいでしょ?」。ランナーならではの視点で、仲間たちをもてなす。

ソース(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20140514/CK2014051402000023.html   


Posted by 田辺 at 11:01Comments(0)ほのぼの

2014年04月19日

『進撃の巨人』が実写化決定

http://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_20140403428995

大人気漫画『進撃の巨人』が実写化決定! 今夏長崎県の「軍艦島」で撮影が行われるぞ~ッ!!
ロケットニュース24(2014年4月3日09時28分)

大人気漫画の『進撃の巨人』が、実写化することが明らかになった。
しかも撮影は長崎県の歴史的廃墟、軍艦島(長崎市端島)で行われるという。作品の世界観を映像で表現するのに、
この島はふさわしいのではないだろうか。一体どのような作品になるのか、今から楽しみだ。

・2015年公開予定
スポニチが伝えるところによると、撮影は2014年初夏から開始されるそうだ。監督は樋口真嗣氏で公開は2015年を予定している。
気になる配役は未定なのだが、俳優の三浦春馬さんが出演することだかがわかっている。

・廃墟を立体機動装置で飛び交う?
ちなみに記者(私)は2013年に、取材でこの島の立ち入り禁止区域に潜入している。
長い時間をかけて朽ちた建物は、見ているだけで圧倒されてしまう。ここに、一時5000人もの人々が住んでいたとは想像もつかない。
ここを立体機動装置を駆使して、キャラクターが飛び交うとどうなるのだろうか?

なお、原作者の諫山創氏は作品の監修を務めるとのことである。完成が楽しみだ!


大人気漫画『進撃の巨人』が実写化決定! 今夏長崎県の「軍艦島」で撮影が行われるぞ~ッ!! | ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2014/04/03/428995/

実写化か・・・あまり期待はできないが、気になるね・・・  


Posted by 田辺 at 14:43Comments(0)マンガ

2014年04月19日

20年後に仕事がなくなる? 

あらゆる仕事のおよそ半分は、20年以内に、コンピューターによって自動化される可能性がある。そして、これからやって来る津波のようなこの社会的変化に対して「備えができている政府はどこにもない」と、「エコノミスト」誌が巻頭コラムで論じている。

エコノミスト誌は、オックスフォード大学マーチンスクールが2013年に行った研究(PDF)を引用して、今後20年間ですべての仕事の47%が自動化される可能性があると推測している。

同誌は、早いうちに人間の地位を奪うものの例として、自律走行車、機能が進化した家庭製品、速度も効率も向上したオンライン通信、そして、「ビッグデータ」分析などの新しい技術を挙げている。

また、新興企業が数十億ドルの資金を調達する一方で、わずかな人数しか雇用していない点も指摘している。例えば、写真共有サイト「Instagram」は2012年に10億ドルでFacebookに買収されたが、その時点で雇っていた社員の数はわずか30名だった。

同誌によれば、イノベーション(またの名を「進歩の万能薬」)は常に雇用の喪失をもたらしてきたが、これまでは最終的には、経済発展が失業者のための新しい役割を作り出し、埋め合わせをするのが常だったという。例えば、19世紀の産業革命や、20世紀の食糧生産革命だ。

だが、今回の変化の速さは前例のないものに見えると、この記事は述べている。その結果、次の「失われた世代」がどこで仕事を見つければいいのかについて、不確実性が非常に大きくなっているという。その状況は、先進国でも発展途上国でも同じだ。

「技術競争が進む中で、未熟練労働者たちは、コンピューター化の影響を受けにくい仕事、すなわち創造的な仕事や、社会的知性が必要とされる仕事に従事しなおすことになるというのが、この研究の意味するところだ」
エコノミスト誌はさらに、現在でも失職水準は驚くほど高いが、「技術が労働市場にもたらす混乱の波はまだ始まったばかりだ」と指摘している。

〈以下略〉

全文はソースで
http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/19/rise-of-the-machines-economist_n_4629643.html

え、私の仕事は・・・なくなる?だと・・・

  


Posted by 田辺 at 14:37Comments(0)ニュース

2014年04月19日

19歳が貯水施設の水に放尿したため・・・

米オレゴン州ポートランドの水資源局は、19歳の男が貯水施設の水に放尿したため、飲料水1億4300万リットルを廃棄したことを明らかにした。

ポートランド市内にある貯水施設では16日午前1時ごろ、10代の3人が目撃されていた。水資源局のスポークスマンによると、このうちの1人が鉄製フェンス越しに水の中に放尿し、その場面を監視カメラが捉えていた。ほかの1人はフェンスを乗り越えて保管区域に侵入したが、中で何をしていたかは不明だという。

水資源局は1億4300万リットルの水を廃棄した上で、貯水施設の操業を止めて汚染の有無を調べており、その結果は17日に判明する見通し。水資源局は「ここの水は家庭に直接流れており、再処理する方法はない」としている。

3人は不法侵入などで出頭を命じられ、調査の行方次第では他の容疑でも訴追される可能性がある。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYEA3G04220140417

なにやってんのぉおおおおおおおおおおww  


Posted by 田辺 at 14:32Comments(0)ニュース

2014年04月16日

「憲法9条」がノーベル平和賞の候補に

http://news.tbs.co.jp/20140411/newseye/tbs_newseye2173072.html

 戦争放棄を定めた「憲法9条」がノーベル平和賞の候補として正式に受理されましたそうです。

ノーベル委員会は今年、過去最多の278の個人と団体を候補者として受け付けていて、平和賞は10月10日に発表される予定だそうです。

 神奈川県の市民団体によると、「憲法9条」をノーベル平和賞の候補にしようと、インターネット上で2万4千件の署名を集めて、ノーベル委員会に推薦状を送ったそうです。すると委員会側が「受理した」とのメールが届いたということです。

市民団体の代表は、「憲法九条は全 人類の財産です。この機会に、世界の人たちに知ってもらいたい」と話しているそうです。最近は良いニュースばっかりですから、こういったニュースのほうが好きです。

   


Posted by 田辺 at 10:43Comments(0)ニュース

2014年04月14日

寝すぎたかも・・・

今日は日曜ということでたっぷり寝ました~。
起きたのお昼過ぎですよ(笑)

平日はどうしても寝不足になりますし、昨日は出かける予定があったのでそこそこ早く起きたりしたので、今日はたっぷり寝ようと思っていたんですよ。
でもまさかお昼を過ぎるとは思っていなかったんですけども。
いつもは10時ぐらいで目が覚めるので。
疲れがたまったいたんでしょうかねえ。

それにしてもがっつり寝るとスッキリ起きられますよねえ。
でも寝すぎた感じもあって、頭がちょっとぼーっとします。
寝すぎると脳の血液のめぐりだか何だかのせいでぼーっとしたり、頭痛がすることもあるって聞いたことがありますけど、そのせいなんでしょうね。

まあでも今日は休みなのでぼーっとしてゆっくりしようと思います。
  


Posted by 田辺 at 14:26Comments(0)日記

2014年04月11日

マウスが動かしにくい

なんだか最起マウスの動きが鈍いような気がします。

動かせばちゃんと反応してくれるんですけども、マウスパッドの上で動かすのにちょっと引っかかる感じがするというか、動かしにくいというか。

ちなみにレーザー式か光学式か忘れましたけど、そういう仕様のマウスです。
うーん、何なんでしょうねえ。昔の中にボールが埋め込んであってコロコロさせるマウスならホコリがたまって動きが悪くなるってこともありましたけれども。

マウスパッドの上に目に見えないホコリとか汚れでもたまってるんですかねえ。一度掃除してみたらいいのかもしれません。

それかマウスパッドももう結構長いこと使っているので表面がはげてきたとかそういうのでしょうかね。  
タグ :マウス


Posted by 田辺 at 19:24Comments(0)日記